2015年12月23日
2015クリスマス
こんばんは^^
鹿男です。

今年もクリスマスを家族で過ごせました。
年々、あっさりした過ごし方になってきてますが(^_^;)

それでもケーキぐらいは用意しまして。
あとはケンタッキーやら鹿子お手製ハンバーグやらと、相変わらず肉食は健在です。
残るはサンタのプレゼント。
明日の晩の予定です♪
みなさん、メリクリ(^-^)/
鹿男です。

今年もクリスマスを家族で過ごせました。
年々、あっさりした過ごし方になってきてますが(^_^;)

それでもケーキぐらいは用意しまして。
あとはケンタッキーやら鹿子お手製ハンバーグやらと、相変わらず肉食は健在です。
残るはサンタのプレゼント。
明日の晩の予定です♪
みなさん、メリクリ(^-^)/
2015年12月07日
今日は笠置デイキャン
こんにちは^^
鹿男です。

1カ月ぶりの平日休みです。
いい天気なので笠置に来ちゃいました。
やっぱりモノポールテントは楽ですね。
気軽に出撃できます♪

今日はフジカの点検も兼ねて
メガホーンに入れてみました。
こりゃ、インナーつけたら入らないですね。
あー、泊まりで出撃したい(^^;;
鹿男です。

1カ月ぶりの平日休みです。
いい天気なので笠置に来ちゃいました。
やっぱりモノポールテントは楽ですね。
気軽に出撃できます♪

今日はフジカの点検も兼ねて
メガホーンに入れてみました。
こりゃ、インナーつけたら入らないですね。
あー、泊まりで出撃したい(^^;;
2015年12月01日
襲撃!1年ぶりのキャンプ場
こんばんは^^
鹿男です。
11月28日の土曜日、久しぶりにブロ友さんたちにお会いしました(*^^*)
ほんとはみんなで一緒にグルキャンのはずでしたが、鹿家はあえなくキャンセルとなり、
ご挨拶だけになってしまいましたが、

1年ぶりのこちらのキャンプ場へ~

この方ファミリーと

この方ファミリーがお泊りされるところを襲撃させてもらいました♪

同じく襲撃されたファミリーから、もう看板となったおいしいコーヒーや、
ロールケーキををごちそうになりました。
いつもありがとうございます

是非またご一緒してくださいね。
楽しいひと時をありがとうございました(^^)/
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
11月28日の土曜日、久しぶりにブロ友さんたちにお会いしました(*^^*)
ほんとはみんなで一緒にグルキャンのはずでしたが、鹿家はあえなくキャンセルとなり、
ご挨拶だけになってしまいましたが、

1年ぶりのこちらのキャンプ場へ~

この方ファミリーと

この方ファミリーがお泊りされるところを襲撃させてもらいました♪

同じく襲撃されたファミリーから、もう看板となったおいしいコーヒーや、
ロールケーキををごちそうになりました。
いつもありがとうございます


是非またご一緒してくださいね。
楽しいひと時をありがとうございました(^^)/
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年11月29日
USJクリスマス
こんばんは^^
鹿男です。
今日は珍しくテーマパークなんぞに行ってきました。
普段なら絶対行きませんが、会社の文体行事で無料パスをいただきましたので(^^)/
いつもどおり、お姉ちゃんは部活で不参加。
チビと鹿子と3人行動です。
ユニバーサルスタジオ・ジャパン!
人混みは苦手ですが。。
まあそれでも。

園内はクリスマスムードでいっぱい。
チビもいろんな乗り物に乗れる身長になってるので、
前回、チビが3歳のころに行った時よりは家族みんな楽しめたかなと♪

大人気のハリポタは、チビがよく知らないのでパスしましたので、
また来たいですね~
鹿男です。
今日は珍しくテーマパークなんぞに行ってきました。
普段なら絶対行きませんが、会社の文体行事で無料パスをいただきましたので(^^)/
いつもどおり、お姉ちゃんは部活で不参加。
チビと鹿子と3人行動です。
ユニバーサルスタジオ・ジャパン!
人混みは苦手ですが。。
まあそれでも。

園内はクリスマスムードでいっぱい。
チビもいろんな乗り物に乗れる身長になってるので、
前回、チビが3歳のころに行った時よりは家族みんな楽しめたかなと♪

大人気のハリポタは、チビがよく知らないのでパスしましたので、
また来たいですね~
タグ :USJユニバーサルスタジオ
2015年11月23日
スノピの360°動画が秀逸
おはようございます^^
鹿男です。
最近、特に欲しいものもないので
あまり覗きに行ってませんでしたが、
昨日なんとなくスノピのサイトを見て
驚きました。

NOASOBI 360°で見られる動画は
360°カメラで撮影されたもので、
テント(トルテュライトですかね)の中に入って
テント内をぐるっと見回せたり、
キャンプフィールド(SPHQ)を歩いてみたり。
見たい方向にスマホを向けるとそちらが
見える、バーチャル感覚なのもいいですね。
最近の技術の進歩と、使い方のアイデアはすごいですね(^_^)
鹿男です。
最近、特に欲しいものもないので
あまり覗きに行ってませんでしたが、
昨日なんとなくスノピのサイトを見て
驚きました。

NOASOBI 360°で見られる動画は
360°カメラで撮影されたもので、
テント(トルテュライトですかね)の中に入って
テント内をぐるっと見回せたり、
キャンプフィールド(SPHQ)を歩いてみたり。
見たい方向にスマホを向けるとそちらが
見える、バーチャル感覚なのもいいですね。
最近の技術の進歩と、使い方のアイデアはすごいですね(^_^)
2015年11月06日
2015年10月31日
近所の公園で正倉院展
こんにちは^^
鹿男です。
今日は、ふらっと近くの公園に。

「正倉院展」見に来ました(*^^*)

25分の待ち時間とのこと。
意外と短いのは時間帯によるんでしょうか。
いまから日本のお宝、堪能します(^-^)/
鹿男です。
今日は、ふらっと近くの公園に。

「正倉院展」見に来ました(*^^*)

25分の待ち時間とのこと。
意外と短いのは時間帯によるんでしょうか。
いまから日本のお宝、堪能します(^-^)/
2015年10月17日
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(3)
こんにちは^^
鹿男です。
そろそろ冬装備のことが気にかかる季節になってきましたね。
以前車を替えてから積載にも問題が出てきているので、鹿家ではシュラフの買い替えを推進しています。
が、何分冬用シュラフでコンパクトなものは高価なので今年も1つだけ追加しようかと。
以前SPのチェアやらユニのキッチンテーブルを処分したリサイクルショップに
3シーズンシュラフを2つ売り払ってしまいましたし。
では、SWファミキャンレポの続きを行ってみたいと思います。

第一話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(1)
第二話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(2)
次の日は鹿子に所用がありましたので、残念ですがこの日で撤収です。
でも、また来ればいいですね^^
とりあえず朝食を食べます。
最近はキャンプでもがっつり7時ぐらいまで寝てしまいますんで、
朝もゆっくりしてられないですね。。

2人もなんか手伝ってるふうです。

朝食は、中華スープの素で作ったスープでの簡単雑炊。野菜と卵をIN。

ペースト状の七味、「生七味」をつけていただくと、
いつもの七味より新鮮な辛さでGOODでした(*^^*)

食べたら乾燥です。
そろそろ結露も多くなってきましたので念入りに。
このサイトは桜の木で日が遮られているので、
快適なんですが乾燥に時間がかかります。

テントは日の当たるところに移動できないので風を通します。

おっと、しまうときにジッパーを締めるのを忘れてましたので
テントにもぐってます(汗

積み込み完了です^^
シュラフの見直しや、クーラーボックスのサイズダウンなどで
ようやくすっきり車載できるようになってきました^^
が、これからの季節はさらにフジカを積む必要がありますので
まだまだ見直しが必要でしょうか。

さて、撤収完了です。
一面が桜の木陰になっているのがわかりますでしょうか。
かわりに午後からは西日が当たって、夏は暑かったりしますが。。

今回のサイト「1」番サイトは赤丸のところです。

このとき11時過ぎ。チェックアウト時間は12時なのでよっと余裕ありですね。

少し早いですが、温泉とお昼を食べに川向のやぶっちゃに向かいます。

ここのレストランは、木津川のいい眺めを見ながら食事ができます♪
メニューは、まあ普通ですけど。

トンカツ定食

唐揚げ定食

牛丼(伊賀牛だそうです)
温泉も、ぬるっとしたいいお湯でお気に入り。
ここから1時間で帰れてラクチンですね~


これにて、OKキャンプ場でのSWファミキャンレポ終了です。
また来ようね^^
長々お読みいただきありがとうございましたm(_._)m
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
そろそろ冬装備のことが気にかかる季節になってきましたね。
以前車を替えてから積載にも問題が出てきているので、鹿家ではシュラフの買い替えを推進しています。
が、何分冬用シュラフでコンパクトなものは高価なので今年も1つだけ追加しようかと。
以前SPのチェアやらユニのキッチンテーブルを処分したリサイクルショップに
3シーズンシュラフを2つ売り払ってしまいましたし。
では、SWファミキャンレポの続きを行ってみたいと思います。

第一話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(1)
第二話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(2)
次の日は鹿子に所用がありましたので、残念ですがこの日で撤収です。
でも、また来ればいいですね^^
とりあえず朝食を食べます。
最近はキャンプでもがっつり7時ぐらいまで寝てしまいますんで、
朝もゆっくりしてられないですね。。

2人もなんか手伝ってるふうです。

朝食は、中華スープの素で作ったスープでの簡単雑炊。野菜と卵をIN。
ペースト状の七味、「生七味」をつけていただくと、
いつもの七味より新鮮な辛さでGOODでした(*^^*)

食べたら乾燥です。
そろそろ結露も多くなってきましたので念入りに。
このサイトは桜の木で日が遮られているので、
快適なんですが乾燥に時間がかかります。
テントは日の当たるところに移動できないので風を通します。
おっと、しまうときにジッパーを締めるのを忘れてましたので
テントにもぐってます(汗
積み込み完了です^^
シュラフの見直しや、クーラーボックスのサイズダウンなどで
ようやくすっきり車載できるようになってきました^^
が、これからの季節はさらにフジカを積む必要がありますので
まだまだ見直しが必要でしょうか。
さて、撤収完了です。
一面が桜の木陰になっているのがわかりますでしょうか。
かわりに午後からは西日が当たって、夏は暑かったりしますが。。
今回のサイト「1」番サイトは赤丸のところです。
このとき11時過ぎ。チェックアウト時間は12時なのでよっと余裕ありですね。

少し早いですが、温泉とお昼を食べに川向のやぶっちゃに向かいます。

ここのレストランは、木津川のいい眺めを見ながら食事ができます♪
メニューは、まあ普通ですけど。

トンカツ定食

唐揚げ定食

牛丼(伊賀牛だそうです)
温泉も、ぬるっとしたいいお湯でお気に入り。
ここから1時間で帰れてラクチンですね~


これにて、OKキャンプ場でのSWファミキャンレポ終了です。
また来ようね^^
長々お読みいただきありがとうございましたm(_._)m
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年10月10日
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(2)
こんばんは^^
鹿男です。
今週も3連休の方が多いでしょうね。キャンプシーズン真っ盛り(鹿家基準)ですね!
鹿家も3連休なんですが、
チビの出身保育園の運動会があって顔を出したり、
お姉ちゃんは試験1週間前だったりで今週もノーキャンプです。
出撃される方は、そろそろ夜は肌寒くなりますしお気をつけて(^^)/
さて、シルバーウィークレポの続きです。
第一話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(1)
第三話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(3)

設営が完了して、女性陣はまったり。
男チームはキャッチボールに精を出したあとは、川向かいの施設にちょっと出かけます。
車で1分。

島ヶ原温泉やぶっちゃの湯

と言っても、お風呂に入りに来たわけではなくて、
こちら。

施設内にあります、やぶっちゃ市 野良じまん
地元物産品の直売所ですね。
野菜やら、醤油とかハチミツやら売っていました。
このへん、醤油が特産なんですかね。あまり聞きませんが。。

夕方も近い時間なんで、野菜もほとんど売り切れたあとのようです。
しかし、鹿家のお目当ては別のところにあります。
それは。

よもぎもち
素朴に美味しいです。2日目の帰りにも買っちゃいました。
野良じまんにはホットプレートが置いてあって、それをお借りして焼いてもいいようです。
おまけで米粉のマドレーヌ。
これも普通においしいですが、米粉だからか?食べてるとポロポロこぼれます;;

買い物から戻ると、そろそろ夕刻です。
ちょっと雲が多いですが夕日が雲に映えるもも綺麗ですね。
さて夕飯ですが、鹿家はやっぱり。。。


肉でしょうか(笑
出撃回数が多くないのもあって、せっかくキャンプに来たんだからと
やっぱり晩御飯はうまい肉!
料理方法も凝ったものでなく、この季節はやっぱりBBQがいいですね
もういっちょ!


久しぶりの、キャンプ場でかんぱ~い^^

一応、野菜もありますよ。
やぶっちゃで買ったミニトマト、甘くて美味しかったです。

テントにリビングはありますが、
せっかく快適な気温で風もないので、そこからハミだして空の下での食事。

キャンプの夜。大好きです。

見上げれば、星もそこそこ見えてました。

食べたらもちろん、焚火です♪


チビはマシュマロ焼いてたりしますが。。。

お姉ちゃんは、よもぎもち焼いてます
みなさんはマネしないように。溶けます。ドロっと(笑
このあと、鹿子とお姉ちゃん、チビはテントに入ってUNO大会。
私は薪を残らず燃やし切る間に一人撮影会を。。。

このあと、UNOに参戦したらお姉ちゃんは早々にリタイアしてました。
部活→キャンプで疲れたんでしょうね。
翌朝からに、続きます。。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
今週も3連休の方が多いでしょうね。キャンプシーズン真っ盛り(鹿家基準)ですね!
鹿家も3連休なんですが、
チビの出身保育園の運動会があって顔を出したり、
お姉ちゃんは試験1週間前だったりで今週もノーキャンプです。
出撃される方は、そろそろ夜は肌寒くなりますしお気をつけて(^^)/
さて、シルバーウィークレポの続きです。
第一話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(1)
第三話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(3)

設営が完了して、女性陣はまったり。
男チームはキャッチボールに精を出したあとは、川向かいの施設にちょっと出かけます。
車で1分。

島ヶ原温泉やぶっちゃの湯

と言っても、お風呂に入りに来たわけではなくて、
こちら。

施設内にあります、やぶっちゃ市 野良じまん
地元物産品の直売所ですね。
野菜やら、醤油とかハチミツやら売っていました。
このへん、醤油が特産なんですかね。あまり聞きませんが。。

夕方も近い時間なんで、野菜もほとんど売り切れたあとのようです。
しかし、鹿家のお目当ては別のところにあります。
それは。

よもぎもち

素朴に美味しいです。2日目の帰りにも買っちゃいました。
野良じまんにはホットプレートが置いてあって、それをお借りして焼いてもいいようです。
おまけで米粉のマドレーヌ。
これも普通においしいですが、米粉だからか?食べてるとポロポロこぼれます;;

買い物から戻ると、そろそろ夕刻です。
ちょっと雲が多いですが夕日が雲に映えるもも綺麗ですね。
さて夕飯ですが、鹿家はやっぱり。。。


肉でしょうか(笑
出撃回数が多くないのもあって、せっかくキャンプに来たんだからと
やっぱり晩御飯はうまい肉!
料理方法も凝ったものでなく、この季節はやっぱりBBQがいいですね

もういっちょ!


久しぶりの、キャンプ場でかんぱ~い^^

一応、野菜もありますよ。
やぶっちゃで買ったミニトマト、甘くて美味しかったです。

テントにリビングはありますが、
せっかく快適な気温で風もないので、そこからハミだして空の下での食事。

キャンプの夜。大好きです。

見上げれば、星もそこそこ見えてました。

食べたらもちろん、焚火です♪


チビはマシュマロ焼いてたりしますが。。。

お姉ちゃんは、よもぎもち焼いてます

みなさんはマネしないように。溶けます。ドロっと(笑
このあと、鹿子とお姉ちゃん、チビはテントに入ってUNO大会。
私は薪を残らず燃やし切る間に一人撮影会を。。。

このあと、UNOに参戦したらお姉ちゃんは早々にリタイアしてました。
部活→キャンプで疲れたんでしょうね。
翌朝からに、続きます。。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年10月04日
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(1)
こんばんは^^
鹿男です。
ちょっと日がたっていますが、
シルバーウィークの後半に3月の赤穂海浜公園以来のファミキャンに出かけてきました
第二話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(2)
第三話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(3)
お姉ちゃんの部活予定が9月に入ったところで確定し、
部活が午前中のみの9月21日と、休みの22日の1泊なら行けそうだということで
急きょ出撃です♪
それから行先を探し始めるも、簡単には見つかりません。
出発が昼過ぎになりそうなので近場がいいな~ということで、
脳内キャンプ場リストから思いつくところを順にホームページを覗いたり、
電話を掛けたりしますがシルバーウィークの真ん中にそうそう空いてません。
たまたま、その前の週にソロ用新幕・メガホーン2デザートの試し張りをしに
出かけたOKオートキャンプ場で、
アウト時にダメ元で空きを聞いたところ、ついさっき電源サイトに1つだけキャンセルが出たと(゜o゜)
その場で申し込みまで完了しました(^^ゞ
ということで~

説明が長くなりましたが、9月21~22日に
三重県にありますOKオートキャンプ場にファミリーでおじゃましてきました。
実はこのキャンプ場、鹿家のファミリーキャンプデビューの地なんです。
確か2009年でしたでしょうか。
(ブログを始める前なので、レポなどありませんが)
なので、ここでのファミキャンはちょっと感慨深いものがあります。
12時30分ぐらいにお姉ちゃんが帰宅。
そこから何やかんやで自宅を出たのは13時ぐらいでした。
買い出しはもちろん午前中に済ませていたので直行して14時前にキャンプ場到着です。
やっぱり、近場にしておいてよかったと^^
ルートは下道。国道163号線でず~~~~っと行くだけです。
途中、笠置キャンプ場を通り過ぎ、横目で見ましたがやっぱりすごい人でした。
さっそくチェックインしましたが、
今回デイキャン、乾燥キャンを含めて5回目ということでプレゼントをいただきました。

ここのキャンプ場のアイドル、乗馬のシェリー号の絵入りの小皿です。

ちなみに、シェリー号ご本人です。
翌日、チェックアウト時に撮影させてもらいましたが、お昼寝中でした。失礼しました。

設営開始!
ですが、さっそくグローブ持って遊びに行く人約1名。。。

それでも、涼しいこともあって汗をかくこともなく設営完了です。
今回のサイトは1番サイト。
川沿いの一番端っこなので、満サイトの混雑した雰囲気が少しマシです。

テントの裏は木津川ですしね。

テント裏からの景色はこんな感じです。対岸にもキャンプ場が見えています。
島ヶ原温泉やぶっちゃの湯のキャンプ場(Aサイト)ですね~。当然、満サイトです。

昼間は入口もメッシュも全開にしておくと、川風が気持ちいいです♪
端っこのサイトなのでこちら側は誰もいないので落ち着く空間になってます^^

テント内のレイアウト。女性陣は昼寝中?

男チームは部活?です。
父子でキャッチボール。キャンプでやってみたかったんですよね

にしても。。

ずっとキャッチボールばっかりはちょっと(´・ω・`)
というところで、続きます。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
ちょっと日がたっていますが、
シルバーウィークの後半に3月の赤穂海浜公園以来のファミキャンに出かけてきました

第二話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(2)
第三話はこちら
OKオートキャンプ場~SWファミキャン~(3)
お姉ちゃんの部活予定が9月に入ったところで確定し、
部活が午前中のみの9月21日と、休みの22日の1泊なら行けそうだということで
急きょ出撃です♪
それから行先を探し始めるも、簡単には見つかりません。
出発が昼過ぎになりそうなので近場がいいな~ということで、
脳内キャンプ場リストから思いつくところを順にホームページを覗いたり、
電話を掛けたりしますがシルバーウィークの真ん中にそうそう空いてません。
たまたま、その前の週にソロ用新幕・メガホーン2デザートの試し張りをしに
出かけたOKオートキャンプ場で、
アウト時にダメ元で空きを聞いたところ、ついさっき電源サイトに1つだけキャンセルが出たと(゜o゜)
その場で申し込みまで完了しました(^^ゞ
ということで~

説明が長くなりましたが、9月21~22日に
三重県にありますOKオートキャンプ場にファミリーでおじゃましてきました。
実はこのキャンプ場、鹿家のファミリーキャンプデビューの地なんです。
確か2009年でしたでしょうか。
(ブログを始める前なので、レポなどありませんが)
なので、ここでのファミキャンはちょっと感慨深いものがあります。
12時30分ぐらいにお姉ちゃんが帰宅。
そこから何やかんやで自宅を出たのは13時ぐらいでした。
買い出しはもちろん午前中に済ませていたので直行して14時前にキャンプ場到着です。
やっぱり、近場にしておいてよかったと^^
ルートは下道。国道163号線でず~~~~っと行くだけです。
途中、笠置キャンプ場を通り過ぎ、横目で見ましたがやっぱりすごい人でした。
さっそくチェックインしましたが、
今回デイキャン、乾燥キャンを含めて5回目ということでプレゼントをいただきました。

ここのキャンプ場のアイドル、乗馬のシェリー号の絵入りの小皿です。
ちなみに、シェリー号ご本人です。
翌日、チェックアウト時に撮影させてもらいましたが、お昼寝中でした。失礼しました。

設営開始!
ですが、さっそくグローブ持って遊びに行く人約1名。。。

それでも、涼しいこともあって汗をかくこともなく設営完了です。
今回のサイトは1番サイト。
川沿いの一番端っこなので、満サイトの混雑した雰囲気が少しマシです。

テントの裏は木津川ですしね。

テント裏からの景色はこんな感じです。対岸にもキャンプ場が見えています。
島ヶ原温泉やぶっちゃの湯のキャンプ場(Aサイト)ですね~。当然、満サイトです。

昼間は入口もメッシュも全開にしておくと、川風が気持ちいいです♪
端っこのサイトなのでこちら側は誰もいないので落ち着く空間になってます^^

テント内のレイアウト。女性陣は昼寝中?

男チームは部活?です。
父子でキャッチボール。キャンプでやってみたかったんですよね


にしても。。

ずっとキャッチボールばっかりはちょっと(´・ω・`)
というところで、続きます。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ