2013年07月11日
みのずみAC避暑キャンプ (1)
こんばんは^^
鹿男です。
7月6日~7日、奈良県天川村の
みのずみオートキャンプ場に行ってきました

奈良に住んでいる鹿家ですが、奈良で最も人気があると言っても過言ではない
みのずみさんには一度もおじゃましたことがありませんでした。
予約がなかなか取れないと言うこともあるんですが、
天川村全体として、
・同じ県内の割には遠い(高速がないので時間がかかるという意味を含めて)
・平地が少ないのでサイトが狭い
という、あくまで超個人的なイメージがあり、いままで候補に
なかなか上がって来ませんでした。
しかし今回、予告編でも書きましたように
ホタルが見たいということと、
天川村は涼しいというのがポイントになり、初めておじゃましました。
一番の理由は、
奈良に住んでいてみのずみに行ったことがないのは
キャンパーとして恥ずかしいのではないか?
という強迫観念にも近いものだったかも。
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
7月6日~7日、奈良県天川村の
みのずみオートキャンプ場に行ってきました

奈良に住んでいる鹿家ですが、奈良で最も人気があると言っても過言ではない
みのずみさんには一度もおじゃましたことがありませんでした。
予約がなかなか取れないと言うこともあるんですが、
天川村全体として、
・同じ県内の割には遠い(高速がないので時間がかかるという意味を含めて)
・平地が少ないのでサイトが狭い
という、あくまで超個人的なイメージがあり、いままで候補に
なかなか上がって来ませんでした。
しかし今回、予告編でも書きましたように
ホタルが見たいということと、
天川村は涼しいというのがポイントになり、初めておじゃましました。
一番の理由は、
奈良に住んでいてみのずみに行ったことがないのは
キャンパーとして恥ずかしいのではないか?
という強迫観念にも近いものだったかも。

ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
出発は9:00でした。
ルートは国道24号~国道169号~国道309号で。
途中、橿原のオークワで食材の買い物をしたりしましたが
到着は12時前でしたので、実質2時間半ぐらいでしょうか。
志摩オートキャンプ場に行くようになったからか、「天川村って近いやん」
なんて思ってしまいました。
志摩に行くなら、天川は行って帰って来れますね\(◎o◎)/
チェックイン時間は13:00ですから、おそるおそる受付に行ってみましたら、
気持ちよくチェックインさせていただけました
着いて早々、みのずみさんの人気の理由の一端を垣間見た気がした
嬉しい対応。ありがとうございました(*^_^*)
今回用意いただいたサイトは、「D-8」。

サイト全景はこんな感じです。
あ、駐車スペースは抜きですよ

広っ!
ついて5分経たないうちに、天川村のキャンプ場の超個人的はイメージは砕け散りました(反省
上機嫌でさっそく設営にかかります

鹿Tの季節もやってきました~
前回のぬくみでも鹿T着ていたのですが写真撮り忘れ



写真を見返すと、チビが一生懸命手伝っているように見えます。
実際は、すぐ川に遊びに行き、ほとんど手伝ってなかったけどな~(笑
川遊びに行っていた証拠写真はコチラ


遊んでいる間にも、設営完了~

プシュっと行きたいところですが、早く到着しすぎてお昼の用意をなにも考えて
いなかったので近所まで買い出しに行きました。


柿の葉寿司ならぬ、「朴(ほお)の葉寿司」
この時期の天川での名物と言うことでした。
味は、ほぼ柿の葉寿司ですが、朴の葉は独特のさわやかな香りがして美味でした^^


それとヨモギ餅も美味しかったですよ
食べたらしばしまったり。

テント内は、最近定着しているお座敷スタイルです。
代わり映えしないとも言いますね。。

鹿家のテント、トルテュは2ルーム風のシェルターなので、冬にも活躍しますが、
夏もこのようにオールメッシュにすると涼しく過ごせました。
オープンタープの解放感にはかないませんけど^^;
まったりしたあとは、また川に遊びに行きます。

私は初めて川に下りるので、チビに案内してもらいながら
オーナーお手製のワイルドな階段をたどっていきますと。。

少し開けた河原に出ます。
この河原ではデイキャンもOKで、BBQされているご家族や学生さんたちもたくさんいましたよ。
しかしチビは脇目も振らずに河原をずんずん進んでいきます。

そして泳ぐ人たちが少なくなってきたあたりのおっきな岩に陣取って。。

釣り。しぶい趣味やなぁ
釣り具セットは受付でレンタルしてもらえます。
竿に、仕掛けに、練エサまで全部セットで500円でした。
借りるときは1,000円を支払い、一式無事に返した時に500円返金してもらえる制度でした。

練エサはこんな感じ。材料がなんなのか、聞くのを忘れまして不明です(+_+)
この練エサで釣るだけなら、アマゴやらの放流魚は釣れないらしく、入漁料は不要だそうです。
鹿家にはこれで十分ですのでありがたい(^_^)/

エサは全部でゴルフボールぐらいの大きさの塊1つなんですが、
一回に針につけるのはこのコメ粒ぐらいのサイズですので、
翌日昼ごろまで充分丸一日持ちました。
途中からお姉ちゃんも参戦。


水がめっちゃきれいで透明度が高いので、こんな水中のぞきメガネで
見ると、泳いでいる魚がエサに近づいたりするのがよく見えますので
子供たちは大騒ぎ。
「あっ!いま食べようとしたで!」
「もう少しこっちやって!」
「ああ、もう~。いろいろ言うから逃げたやんか!」
って、そんなに二人で騒いでたら、そらぁ釣れへんやろ~(笑
この日は結局なにも釣れず。
でも、岩にすわって糸を垂らしているだけで3人ともなんとなく満足でした。
涼しくて気持ちいいし。
サイトにいるのと、河原に下りたのでも1,2度気温が違いますね~。
体感だと26度ぐらい?会社の冷房よりすずし~(*^_^*)
今はどこの会社でも28度ぐらいですよね。
そろそろ夕方なのでサイトに戻りますと。。

こちらでも、気持ちよさそうにまったりしている人がおりました。
あ~、来てよかったなぁと思った瞬間でした(*^_^*)
夕食準備から、次回に続きます~
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
ルートは国道24号~国道169号~国道309号で。
途中、橿原のオークワで食材の買い物をしたりしましたが
到着は12時前でしたので、実質2時間半ぐらいでしょうか。
志摩オートキャンプ場に行くようになったからか、「天川村って近いやん」
なんて思ってしまいました。
志摩に行くなら、天川は行って帰って来れますね\(◎o◎)/
チェックイン時間は13:00ですから、おそるおそる受付に行ってみましたら、
気持ちよくチェックインさせていただけました

着いて早々、みのずみさんの人気の理由の一端を垣間見た気がした
嬉しい対応。ありがとうございました(*^_^*)
今回用意いただいたサイトは、「D-8」。
サイト全景はこんな感じです。
あ、駐車スペースは抜きですよ
広っ!

ついて5分経たないうちに、天川村のキャンプ場の超個人的はイメージは砕け散りました(反省
上機嫌でさっそく設営にかかります

鹿Tの季節もやってきました~

前回のぬくみでも鹿T着ていたのですが写真撮り忘れ
写真を見返すと、チビが一生懸命手伝っているように見えます。
実際は、すぐ川に遊びに行き、ほとんど手伝ってなかったけどな~(笑
川遊びに行っていた証拠写真はコチラ
遊んでいる間にも、設営完了~


プシュっと行きたいところですが、早く到着しすぎてお昼の用意をなにも考えて
いなかったので近所まで買い出しに行きました。
柿の葉寿司ならぬ、「朴(ほお)の葉寿司」
この時期の天川での名物と言うことでした。
味は、ほぼ柿の葉寿司ですが、朴の葉は独特のさわやかな香りがして美味でした^^
それとヨモギ餅も美味しかったですよ

食べたらしばしまったり。
テント内は、最近定着しているお座敷スタイルです。
代わり映えしないとも言いますね。。

鹿家のテント、トルテュは2ルーム風のシェルターなので、冬にも活躍しますが、
夏もこのようにオールメッシュにすると涼しく過ごせました。
オープンタープの解放感にはかないませんけど^^;
まったりしたあとは、また川に遊びに行きます。
私は初めて川に下りるので、チビに案内してもらいながら
オーナーお手製のワイルドな階段をたどっていきますと。。
少し開けた河原に出ます。
この河原ではデイキャンもOKで、BBQされているご家族や学生さんたちもたくさんいましたよ。
しかしチビは脇目も振らずに河原をずんずん進んでいきます。
そして泳ぐ人たちが少なくなってきたあたりのおっきな岩に陣取って。。
釣り。しぶい趣味やなぁ
釣り具セットは受付でレンタルしてもらえます。
竿に、仕掛けに、練エサまで全部セットで500円でした。
借りるときは1,000円を支払い、一式無事に返した時に500円返金してもらえる制度でした。
練エサはこんな感じ。材料がなんなのか、聞くのを忘れまして不明です(+_+)
この練エサで釣るだけなら、アマゴやらの放流魚は釣れないらしく、入漁料は不要だそうです。
鹿家にはこれで十分ですのでありがたい(^_^)/
エサは全部でゴルフボールぐらいの大きさの塊1つなんですが、
一回に針につけるのはこのコメ粒ぐらいのサイズですので、
翌日昼ごろまで充分丸一日持ちました。
途中からお姉ちゃんも参戦。
水がめっちゃきれいで透明度が高いので、こんな水中のぞきメガネで
見ると、泳いでいる魚がエサに近づいたりするのがよく見えますので
子供たちは大騒ぎ。
「あっ!いま食べようとしたで!」
「もう少しこっちやって!」
「ああ、もう~。いろいろ言うから逃げたやんか!」
って、そんなに二人で騒いでたら、そらぁ釣れへんやろ~(笑
この日は結局なにも釣れず。
でも、岩にすわって糸を垂らしているだけで3人ともなんとなく満足でした。
涼しくて気持ちいいし。
サイトにいるのと、河原に下りたのでも1,2度気温が違いますね~。
体感だと26度ぐらい?会社の冷房よりすずし~(*^_^*)
今はどこの会社でも28度ぐらいですよね。
そろそろ夕方なのでサイトに戻りますと。。

こちらでも、気持ちよさそうにまったりしている人がおりました。
あ~、来てよかったなぁと思った瞬間でした(*^_^*)
夕食準備から、次回に続きます~
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:14│Comments(27)
│みのずみオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは^^
めっちゃ水がきれいで
すずしげなキャンプ場ですね~
やっぱり夏は川遊びができるとこがいいなあ~
サイトもひろくていいかんじ~
で、ホタルは見れたんでしょうか~
次回を楽しみに^^
めっちゃ水がきれいで
すずしげなキャンプ場ですね~
やっぱり夏は川遊びができるとこがいいなあ~
サイトもひろくていいかんじ~
で、ホタルは見れたんでしょうか~
次回を楽しみに^^
Posted by エディー
at 2013年07月12日 00:17

こんばんは!
サイトも広いし気持ち良さそうなキャンプ場ですね!
ノンビリ釣りも良いですねー(^_^)ノ
サイトも広いし気持ち良さそうなキャンプ場ですね!
ノンビリ釣りも良いですねー(^_^)ノ
Posted by キアケタ
at 2013年07月12日 00:18

おはようございます。
川!凄い綺麗ですね
サイトも広く最高ですね(o^-')b !
行きたくなります♪ けど…
奈良県(>_<")
川!凄い綺麗ですね
サイトも広く最高ですね(o^-')b !
行きたくなります♪ けど…
奈良県(>_<")
Posted by オブジィ at 2013年07月12日 04:59
おはようございます(^^)
私も鹿男さんと同じく思ってます(笑
まだ奈良でテント泊はしてないです
天川までかかる時間を考えると赤穂くらいまでも範囲に入り、そんな狭苦しいとこにいかんでもって
あと、大きさに比べ高い(笑
でも、広いですね
他のサイトもですか?
私も鹿男さんと同じく思ってます(笑
まだ奈良でテント泊はしてないです
天川までかかる時間を考えると赤穂くらいまでも範囲に入り、そんな狭苦しいとこにいかんでもって
あと、大きさに比べ高い(笑
でも、広いですね
他のサイトもですか?
Posted by kazuura at 2013年07月12日 07:40
こんにちは^^
川の深みのあるブルーがとてもきれいですね。兵庫では、ありませんよ。
涼しげで、リフレッシュできそうなキャンプ場!
奥さんのくつろぎ様で、そう感じました。
川の深みのあるブルーがとてもきれいですね。兵庫では、ありませんよ。
涼しげで、リフレッシュできそうなキャンプ場!
奥さんのくつろぎ様で、そう感じました。
Posted by yokkorasyo at 2013年07月12日 12:50
こんにちは(^o^)/
みのずみは評判のいいキャンプ場みたいですね〜。
ただ、夏場はマナーの悪い若者とか多そうなイメージで、なかなかそっち方面は気がのらなくて、、、(^_^;)
でもここは大丈夫みたいですね。
釣りのセットいいですね〜(^^)これなら気軽に釣りも楽しめますね。
続きのレポ楽しみですo(^▽^)o
みのずみは評判のいいキャンプ場みたいですね〜。
ただ、夏場はマナーの悪い若者とか多そうなイメージで、なかなかそっち方面は気がのらなくて、、、(^_^;)
でもここは大丈夫みたいですね。
釣りのセットいいですね〜(^^)これなら気軽に釣りも楽しめますね。
続きのレポ楽しみですo(^▽^)o
Posted by susu7770 at 2013年07月12日 18:37
こんばんは♪
川きれいですね〜
写真見てるだけで涼しい気分になります☆
いつか行きたいキャンプ場ですね〜
いろんなブログで見てるので、
どこみても、「あーこれこれ♪」って
思ってしまいそうですが(笑)
続き楽しみですo(^_^)o
川きれいですね〜
写真見てるだけで涼しい気分になります☆
いつか行きたいキャンプ場ですね〜
いろんなブログで見てるので、
どこみても、「あーこれこれ♪」って
思ってしまいそうですが(笑)
続き楽しみですo(^_^)o
Posted by kumukumu at 2013年07月12日 20:28
こんばんは^ ^
みのずみ、めちゃくちゃ川の水が澄んでますね!
いつか行きたいんですが、どうしても遠いので…(^^;;
皆さんと同じく、僕も狭いという印象でした。
サイトの地面は砂利ですか?
ここなら真夏でも涼しいんでしょうね、きっと。
みのずみ、めちゃくちゃ川の水が澄んでますね!
いつか行きたいんですが、どうしても遠いので…(^^;;
皆さんと同じく、僕も狭いという印象でした。
サイトの地面は砂利ですか?
ここなら真夏でも涼しいんでしょうね、きっと。
Posted by kojio
at 2013年07月12日 22:31

こんばんは!
梅雨明け早々に川遊びですか!
いよいよ夏本番ですねぇ。
真夏は、川に入れるキャンプ場か、高地のキャンプ場に限りますね。
とは言うものの、まだ、川は寒いでしょうかね。
梅雨明け早々に川遊びですか!
いよいよ夏本番ですねぇ。
真夏は、川に入れるキャンプ場か、高地のキャンプ場に限りますね。
とは言うものの、まだ、川は寒いでしょうかね。
Posted by ハル ユメ
at 2013年07月13日 00:07

こんにちは〜
今はフィールドでしょうか。
みのずみAC、どこかな〜。と調べてみました。
我が家からだと どうやって行こうかな。って考えてました。
アットホームな雰囲気で、登山も出来るようですね。
川も綺麗だし、釣りもできていいな。(*^^*)
サイトも広かったようですし、行ってみて良かったですねo(^o^)o
今はフィールドでしょうか。
みのずみAC、どこかな〜。と調べてみました。
我が家からだと どうやって行こうかな。って考えてました。
アットホームな雰囲気で、登山も出来るようですね。
川も綺麗だし、釣りもできていいな。(*^^*)
サイトも広かったようですし、行ってみて良かったですねo(^o^)o
Posted by よんピース at 2013年07月13日 14:06
わあ~、すっかり 「THE夏キャン」って感じですね^^
川も綺麗で、気持ち良さそう!!
ああ、もうちょっと姫路から近かったらなあ~(;▽;)
川も綺麗で、気持ち良さそう!!
ああ、もうちょっと姫路から近かったらなあ~(;▽;)
Posted by mappy at 2013年07月13日 19:44
恥ずかしながら、私もまったく同じ考えで、こちら方面は行っていませんでした。
この辺は、大阪の都会の方たちのキャンプ場やから、激混みするしなって感じでした。^^;
その割りに行く時間も掛かり、サイトも狭く、お値段が高いとなれば、行く気にもなれなかったのがホントのところです。
でも、サイト、かなり広いじゃないですか。
これなら、良いかも。
多分、私と同じ考えの方多いと思いますので、続きのレポ、よろしくお願いします。
この辺は、大阪の都会の方たちのキャンプ場やから、激混みするしなって感じでした。^^;
その割りに行く時間も掛かり、サイトも狭く、お値段が高いとなれば、行く気にもなれなかったのがホントのところです。
でも、サイト、かなり広いじゃないですか。
これなら、良いかも。
多分、私と同じ考えの方多いと思いますので、続きのレポ、よろしくお願いします。
Posted by まっさん
at 2013年07月14日 00:05

こんばんは^^
鹿男です。
皆さん、たくさんのコメント
いつも本当にありがとうございます。
せっかくいただいたコメントへのお返事が
いつも遅れて申し訳ありません><
本記事にいただいたコメントへのお返事も、
明日から出発するいとしろから帰ってからとなってしまう
ことをお詫びいたしますm(_._)m
※こういうのを、最近の流行語でハ○っちしてると言う?
鹿男です。
皆さん、たくさんのコメント
いつも本当にありがとうございます。
せっかくいただいたコメントへのお返事が
いつも遅れて申し訳ありません><
本記事にいただいたコメントへのお返事も、
明日から出発するいとしろから帰ってからとなってしまう
ことをお詫びいたしますm(_._)m
※こういうのを、最近の流行語でハ○っちしてると言う?
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月14日 00:17

こんにちは~hideです^^
一番大きいサイトいきましたね~
〝みのずみ〟で唯一ヘビーなサイトへの車侵入!
ここだと何とかクリアーですね☆
わが家が行ったときは大きなワゴンで
難儀されておられる方がチラホラ~
川遊びはココのキャンプ場とってもいい感じですよね。
それに中道オーナーの気さくなトコも人気なんでしょうね~♪
一番大きいサイトいきましたね~
〝みのずみ〟で唯一ヘビーなサイトへの車侵入!
ここだと何とかクリアーですね☆
わが家が行ったときは大きなワゴンで
難儀されておられる方がチラホラ~
川遊びはココのキャンプ場とってもいい感じですよね。
それに中道オーナーの気さくなトコも人気なんでしょうね~♪
Posted by hide-family at 2013年07月14日 15:49
エディーさん
こんばんは^^
お返事が遅くなりすみません。
夏は天川がいいなと再認識しました。
気温自体が涼しく、杉林に囲まれて日差しも
軽減されます。
河原に行くとさらにGOODなんですが、
川に入るとくちびるが紫になりますよ。
サイトも、数少ない大型サイトを用意いただけて
快適でした(*^_^*)
こんばんは^^
お返事が遅くなりすみません。
夏は天川がいいなと再認識しました。
気温自体が涼しく、杉林に囲まれて日差しも
軽減されます。
河原に行くとさらにGOODなんですが、
川に入るとくちびるが紫になりますよ。
サイトも、数少ない大型サイトを用意いただけて
快適でした(*^_^*)
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 22:43

キアケタさん
こんばんは^^
天川にはめずらしい広々サイトで、
鹿家のお気に入りになりました。
釣りも気に入ったようで、子供たちも
また行きたいねと話しています^^
こんばんは^^
天川にはめずらしい広々サイトで、
鹿家のお気に入りになりました。
釣りも気に入ったようで、子供たちも
また行きたいねと話しています^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 22:44

オブジィさん
こんばんは^^
よん家も川遊び週間だったんですね。
こちらの川はとっても綺麗ですが、とっても冷たいですよ。
川遊びしている子供たちは関係なく遊んでいますがw
奈良は嫌いですか?
って、そういう意味じゃないですよね^^;
奈良でも、南部はうちからでもなかなか時間がかかるので。
でも機会があれば試してください。
あ、そのときは声かけてください(^_^)/
こんばんは^^
よん家も川遊び週間だったんですね。
こちらの川はとっても綺麗ですが、とっても冷たいですよ。
川遊びしている子供たちは関係なく遊んでいますがw
奈良は嫌いですか?
って、そういう意味じゃないですよね^^;
奈良でも、南部はうちからでもなかなか時間がかかるので。
でも機会があれば試してください。
あ、そのときは声かけてください(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 22:49

kazuuraさん
こんばんは^^
ですよね。
天川ってそういうイメージが。
まあ、高速代がかからないと思って一度お試しを^^
ただ、残念ながらみのずみでもこの広さのサイトは
5つしかありませんので、予約時に確認された方が
無難ですね。
こんばんは^^
ですよね。
天川ってそういうイメージが。
まあ、高速代がかからないと思って一度お試しを^^
ただ、残念ながらみのずみでもこの広さのサイトは
5つしかありませんので、予約時に確認された方が
無難ですね。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 22:54

yokkorasyoさん
こんばんは^^
川の水の色、いいでしょ?
ホームページによると、綺麗すぎてホタルの生育に
向かないとまで書いてありました。
鹿子がくつろいでいるのを見て、来てよかったなと
思いましたよ^^
こんばんは^^
川の水の色、いいでしょ?
ホームページによると、綺麗すぎてホタルの生育に
向かないとまで書いてありました。
鹿子がくつろいでいるのを見て、来てよかったなと
思いましたよ^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 22:58

susu7770さん
こんばんは^^
川遊びしている若い人たちは、なかなかにぎやかでしたが
デイなのかどうか?テントサイトは騒がしいということは
まったくなく、のんびりしました。
炊事棟もみなさんとっても綺麗に使われていました。
ただ、それは管理人さんたちが頻繁に掃除をされていた
努力のたまものかとも思いました。
みのずみは初めて伺ったのでいつもそうなのかは
わかりませんが、鹿家はみんなで気に入っちゃいましたよ^^
こんばんは^^
川遊びしている若い人たちは、なかなかにぎやかでしたが
デイなのかどうか?テントサイトは騒がしいということは
まったくなく、のんびりしました。
炊事棟もみなさんとっても綺麗に使われていました。
ただ、それは管理人さんたちが頻繁に掃除をされていた
努力のたまものかとも思いました。
みのずみは初めて伺ったのでいつもそうなのかは
わかりませんが、鹿家はみんなで気に入っちゃいましたよ^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:02

kumukumuさん
こんばんは^^
天川は、やっぱり大阪からのキャンパーさんが
多いようです。
kumukumu家も是非一度、奈良の代表的キャンプ場に
お越しください(^_^)/
とか言いたくて、みのずみに行ったんですよ♪
こんばんは^^
天川は、やっぱり大阪からのキャンパーさんが
多いようです。
kumukumu家も是非一度、奈良の代表的キャンプ場に
お越しください(^_^)/
とか言いたくて、みのずみに行ったんですよ♪
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:05

kojioさん
こんばんは^^
やっぱりkojioさんちからだと、躊躇する距離ですよね^^;
サイトは、荒目の砂利です。
ここの水はけはとてもいいですよ~
豪雨でも安心してられます。体験済み(笑
撤収時もテントに砂や芝がつくということもない、
自慢のサイトだそうですよ(^_^)/
こんばんは^^
やっぱりkojioさんちからだと、躊躇する距離ですよね^^;
サイトは、荒目の砂利です。
ここの水はけはとてもいいですよ~
豪雨でも安心してられます。体験済み(笑
撤収時もテントに砂や芝がつくということもない、
自慢のサイトだそうですよ(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:09

ハル ユメさん
こんばんは^^
もう、天川でも川遊びはOKですね!
みなさん満喫されてましたよ。
ちょっと水が冷たすぎますが、天川では真夏でも
そうですし^^;
これからの季節は川か高原、あとは森林なんかが
よさそうです^^
こんばんは^^
もう、天川でも川遊びはOKですね!
みなさん満喫されてましたよ。
ちょっと水が冷たすぎますが、天川では真夏でも
そうですし^^;
これからの季節は川か高原、あとは森林なんかが
よさそうです^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:11

よんピースさん
こんばんは^^
オブジィさんは遠すぎって言ってましたが、
連れてきてもらえますか~
そのときは一緒させてほしいなと(^_^)/
天川は、やっぱり夏がよさそうです^^
あ、でも春秋はいったことないのでまた
10月あたりにでも行ってみますね。
こんばんは^^
オブジィさんは遠すぎって言ってましたが、
連れてきてもらえますか~
そのときは一緒させてほしいなと(^_^)/
天川は、やっぱり夏がよさそうです^^
あ、でも春秋はいったことないのでまた
10月あたりにでも行ってみますね。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:15

mappyさん
こんばんは^^
夏、もう本番ですね!
天川はやっぱり遠いですよね。
姫路からだと、避暑キャンはどちら方面に
なるんですか?
やっぱり岡山の方ですかね。。
それも厳しい><
秋ぐらいに、姫路と奈良の中間あたりで
ご一緒出来たらなと^^
こんばんは^^
夏、もう本番ですね!
天川はやっぱり遠いですよね。
姫路からだと、避暑キャンはどちら方面に
なるんですか?
やっぱり岡山の方ですかね。。
それも厳しい><
秋ぐらいに、姫路と奈良の中間あたりで
ご一緒出来たらなと^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:20

まっさん
こんばんは^^
やっぱり、奈良のキャンパーはあまり天川には行かない
んですかね。
このサイトは広くてかなり気に入りましたが、このサイズの
サイトはみのずみでも5つしかないので予約時に確認する
必要がありそうです。
あと、お値段もサイト料と人単位の料金で6,000円コースに
なります。
ただ、なぜかスノピのカードがあると初回から10%の割引が
つくようですよ。
こんばんは^^
やっぱり、奈良のキャンパーはあまり天川には行かない
んですかね。
このサイトは広くてかなり気に入りましたが、このサイズの
サイトはみのずみでも5つしかないので予約時に確認する
必要がありそうです。
あと、お値段もサイト料と人単位の料金で6,000円コースに
なります。
ただ、なぜかスノピのカードがあると初回から10%の割引が
つくようですよ。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:26

hideさん
こんばんは^^
おお。
hideさんはみよしのだけでなくこちらも詳しいんですね(゜o゜)
D-8サイトは、ひな壇の坂道を上がらなくていいので
駐車にもまったく問題なしです。
オーナーさん、キャンプ場を見回っては声をかけてくださいます。
アウト時も「時間きにせんと、ゆっくりしていってや!」って
一サイトづつ廻ってられたのが印象に残ってます。
人柄がキャンプ場のイメージを作っているんですね^^
居心地のいいキャンプ場でした。
こんばんは^^
おお。
hideさんはみよしのだけでなくこちらも詳しいんですね(゜o゜)
D-8サイトは、ひな壇の坂道を上がらなくていいので
駐車にもまったく問題なしです。
オーナーさん、キャンプ場を見回っては声をかけてくださいます。
アウト時も「時間きにせんと、ゆっくりしていってや!」って
一サイトづつ廻ってられたのが印象に残ってます。
人柄がキャンプ場のイメージを作っているんですね^^
居心地のいいキャンプ場でした。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月15日 23:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。